今日は、市内で開催された自分の専門分野の研究会で、自分の仕事の発表の機会を得た。
会場も広くて聴衆も多く、当初予想していたより大きな規模の会だった。
さて、結果は。。。。
十分に準備をしたつもりだったが、いまひとつ言葉が流暢に出てこず、自分の中では不完全燃焼の出来栄えだったが、予想外にオーディエンスの反応は良好でなによりだった。
そんなことより、今回自分にとって何よりもうれしかったことは、父親が先月に引き続きわざわざ会場まで足を運んでくれて自分の発表を聴きにきてくれたこと。
さすがに実行しなかったが、謝辞のところでアドリブをきかせて一言ふれたいぐらいありがたかった。
会終了後の懇親会は好物料理の目白押し。
ワインを飲んでお料理をいただくと先ほどの疲れもどこかへ吹き飛んだ。
残念ながら、その後の予定があってあまりゆっくりできないまま退散したが、とにかくとてもいい一日だった。
2012年3月31日土曜日
2012年3月29日木曜日
筆箱と鉛筆セット
もうすぐ小学生になる娘。
小学校で使うための筆箱と鉛筆セットを購入!
なんでも「リラックマ」というクマのキャラクターがお気に入りとのこと。
自分でチョイスした納得の一品だ。
楽しく多くのことを学べますように。。。
小学校で使うための筆箱と鉛筆セットを購入!
なんでも「リラックマ」というクマのキャラクターがお気に入りとのこと。
自分でチョイスした納得の一品だ。
楽しく多くのことを学べますように。。。
2012年3月28日水曜日
ご満悦
昨日の娘のお泊まり会は無事成功に終わった模様。
なんでも、とても楽しかったらしい。
自分が仕事を終え帰宅した時点でもまだ帰宅しておらず、実は、ずっと引き続き夜までお宅で遊ばせてもらっている状況だった。
そして、ついに車で家まで送ってもらって無事帰宅。
ご満悦の表情で得意満面、堂々のご帰宅だ!
よかった、よかった、次はうちに遊びにきてもらおうね!!
なんでも、とても楽しかったらしい。
自分が仕事を終え帰宅した時点でもまだ帰宅しておらず、実は、ずっと引き続き夜までお宅で遊ばせてもらっている状況だった。
そして、ついに車で家まで送ってもらって無事帰宅。
ご満悦の表情で得意満面、堂々のご帰宅だ!
よかった、よかった、次はうちに遊びにきてもらおうね!!
2012年3月27日火曜日
お泊まり
先日風邪をひいてしまいドタキャンになってしまった娘のお友達宅でのお泊まり会企画。
今日は体調もばっちり、意気揚々とリベンジお泊まり会に出かけていった。
あたりまえだけど、帰宅すると娘がいないぶん家の中はとても静かだ。
思わず寂しさを覚えたけど、今頃娘はお友達の家で遊び疲れて満足げにすやすや眠っていることだろうと想像しつつ、自分も床に入ることにした。
今日は体調もばっちり、意気揚々とリベンジお泊まり会に出かけていった。
あたりまえだけど、帰宅すると娘がいないぶん家の中はとても静かだ。
思わず寂しさを覚えたけど、今頃娘はお友達の家で遊び疲れて満足げにすやすや眠っていることだろうと想像しつつ、自分も床に入ることにした。
2012年3月25日日曜日
サーカス
今日は、娘のお友達のYちゃんご一家にお誘いを頂いて、堺市で開催されているサーカスを一緒に見学に行った。
息子さんのほうは会場に到着し着席するや否やすやすや睡眠開始、、、、。
だが、娘はサーカスのすごさを十分理解しており、特に手に汗握る空中ブランコショーの時は、神妙な面持ちでステージを凝視していた。
それにしても、出演者の運動神経にはとにかく脱帽。
サーカスを見たのは本当に久しぶりだったが、大人の自分もしっかり感動させてもらった。
行きも帰りも車の中では娘とYちゃんはおおはしゃぎ。
二人でずっとしゃべり倒して興奮しておりました。
Yちゃんご一家、ありがとうございました!
またご一緒させてください。
息子さんのほうは会場に到着し着席するや否やすやすや睡眠開始、、、、。
だが、娘はサーカスのすごさを十分理解しており、特に手に汗握る空中ブランコショーの時は、神妙な面持ちでステージを凝視していた。
それにしても、出演者の運動神経にはとにかく脱帽。
サーカスを見たのは本当に久しぶりだったが、大人の自分もしっかり感動させてもらった。
行きも帰りも車の中では娘とYちゃんはおおはしゃぎ。
二人でずっとしゃべり倒して興奮しておりました。
Yちゃんご一家、ありがとうございました!
またご一緒させてください。
2012年3月24日土曜日
平凡な土曜日
今日は平凡な土曜日。
娘と一緒に近所の銭湯でお風呂を浴び、そのすぐ近くにあるたこ焼き屋さんでプチ外食をするというこじんまりしたプランを実行。
番台のお姉ちゃんが娘に声をかけて相手をしてくれたり、昔懐かしのコーヒー牛乳を飲んだりと、どこか昭和っぽい感じでノスタルジックな風情が銭湯にはある。銭湯のこの感じがなかなかよい。
たこ焼き屋さんは若いご主人の創作メニューが豊富でどれもなかなかおいしい。
娘はウインナー入りのたこ焼き風創作料理を食べて大満足。
平凡な土曜日、これまたよしだ!
娘と一緒に近所の銭湯でお風呂を浴び、そのすぐ近くにあるたこ焼き屋さんでプチ外食をするというこじんまりしたプランを実行。
番台のお姉ちゃんが娘に声をかけて相手をしてくれたり、昔懐かしのコーヒー牛乳を飲んだりと、どこか昭和っぽい感じでノスタルジックな風情が銭湯にはある。銭湯のこの感じがなかなかよい。
たこ焼き屋さんは若いご主人の創作メニューが豊富でどれもなかなかおいしい。
娘はウインナー入りのたこ焼き風創作料理を食べて大満足。
平凡な土曜日、これまたよしだ!
2012年3月20日火曜日
3度目のプリキュアの映画
夕方、以前より娘からリクエストのあったプリキュアの映画に一緒に行った。
春休みロードショーの新作だ。
プリキュアの映画はこれで3度目。
初めての映画の時は、いきなり大音響の中スクリーン一杯に登場した悪玉キャラクターにびびってしまい、「もうちょっとおねえちゃんになってからみる。。。」と言って、いきなりスタスタと館外に出て行ってしまった娘だが、今回の映画はほどよい面白さだったようで、じっと黙って最後まで観ていた。
映画が終わった後で、以前の退出事件のことを覚えているかとたずねると、はっきり覚えていたのにはちょっとびっくりした。
娘はいつまで一緒に映画に行こうと言ってくれるだろうか。
大人の自分にとってプリキュア自体は何度観ても意味不明だが、次回のプリキュアも一緒に行きたいと言ってくれたら喜んでお供をしよう。
春休みロードショーの新作だ。
プリキュアの映画はこれで3度目。
初めての映画の時は、いきなり大音響の中スクリーン一杯に登場した悪玉キャラクターにびびってしまい、「もうちょっとおねえちゃんになってからみる。。。」と言って、いきなりスタスタと館外に出て行ってしまった娘だが、今回の映画はほどよい面白さだったようで、じっと黙って最後まで観ていた。
映画が終わった後で、以前の退出事件のことを覚えているかとたずねると、はっきり覚えていたのにはちょっとびっくりした。
娘はいつまで一緒に映画に行こうと言ってくれるだろうか。
大人の自分にとってプリキュア自体は何度観ても意味不明だが、次回のプリキュアも一緒に行きたいと言ってくれたら喜んでお供をしよう。
2012年3月19日月曜日
卒園式
今日、娘は無事幼稚園を卒業した。
自分は参加できなかったが、あたたかい雰囲気の卒園式だったようだ。
卒業記念にいただいたアルバムがなかなか洒落ていて、園児が自分で書いた絵がアルバムのカバーに使われている。
娘にとっては運動会のかけっこが思い出に残ったのだろうか。
いい表情をしていてとってもナイス!!
心身ともに健康で卒園できたことを心からうれしく思う。
自分は参加できなかったが、あたたかい雰囲気の卒園式だったようだ。
卒業記念にいただいたアルバムがなかなか洒落ていて、園児が自分で書いた絵がアルバムのカバーに使われている。
娘にとっては運動会のかけっこが思い出に残ったのだろうか。
いい表情をしていてとってもナイス!!
心身ともに健康で卒園できたことを心からうれしく思う。
2012年3月18日日曜日
もういくつ寝ると
おかげさまで今回の娘の風邪は軽くすんで順調に快復。
明日に卒園式を控えてやる気まんまんだ。
小学校入学もとても楽しみにしていて、日めくりカレンダーなるものが登場した。
毎日一枚づつめくっては、入学式を心待ちにしている。
小学校に入っても健やかに成長しますように!
明日に卒園式を控えてやる気まんまんだ。
小学校入学もとても楽しみにしていて、日めくりカレンダーなるものが登場した。
毎日一枚づつめくっては、入学式を心待ちにしている。
小学校に入っても健やかに成長しますように!
2012年3月17日土曜日
風邪でお泊まりはキャンセル
昨日から今日にかけて仲のよい幼稚園の女の子のお友達のおうちにお泊まりにいかせてもらう予定にしていた娘さん。
何日も前からとても楽しみにしていて、TVがついているお風呂にお友達と一緒に入ってTVを見るんだとはしゃいでいたのに、タイミング悪く風邪にかかってしまい急遽キャンセル。
大泣きしたけど体調ばかりは仕方がない。
というわけで、今日も自宅でゆっくり休養。
いちごが食べたいとのことで仕事帰りにいちごを購入。
早くよくなって、またお友達のおうちにお泊まりに行けますように。。。。。
何日も前からとても楽しみにしていて、TVがついているお風呂にお友達と一緒に入ってTVを見るんだとはしゃいでいたのに、タイミング悪く風邪にかかってしまい急遽キャンセル。
大泣きしたけど体調ばかりは仕方がない。
というわけで、今日も自宅でゆっくり休養。
いちごが食べたいとのことで仕事帰りにいちごを購入。
早くよくなって、またお友達のおうちにお泊まりに行けますように。。。。。
2012年3月16日金曜日
焼き鳥屋にて
今日は、留学先でお世話になったA先生が京都に来られて久々に再開することができた。
簡単な職場案内をさせてもらった後で、御所近くにある京町屋をリフォームしてできたおしゃれな焼き鳥屋さんで夕食をご一緒した。
おいしい料理に舌鼓を打ちながらしばし語らった後に、焼き鳥写真をアップロードしたA先生のFacebookの投稿をみて、A先生のFacebook友達の女医さんK先生が店の近くにいるとのことで急遽参入することに!
もちろんK先生とは初対面だったのだがいろいろな話で盛り上がった。
インターネット時代ならではの人と人とのつながり方に面白さを感じた。
A先生、ありがとうございました!
また次回を楽しみにしています!
簡単な職場案内をさせてもらった後で、御所近くにある京町屋をリフォームしてできたおしゃれな焼き鳥屋さんで夕食をご一緒した。
おいしい料理に舌鼓を打ちながらしばし語らった後に、焼き鳥写真をアップロードしたA先生のFacebookの投稿をみて、A先生のFacebook友達の女医さんK先生が店の近くにいるとのことで急遽参入することに!
もちろんK先生とは初対面だったのだがいろいろな話で盛り上がった。
インターネット時代ならではの人と人とのつながり方に面白さを感じた。
A先生、ありがとうございました!
また次回を楽しみにしています!
2012年3月14日水曜日
丹後地方に春の気配
今日は朝から外勤先病院での勤務。
病院へ向かうタクシーの車窓から見る景色は先月とはうって変わり、見渡すかぎり田んぼに積もっていた雪がもうすでにすっかり溶けていた。
気温も思っていたほど寒くなく、丹後地方にはすでに春の気配が漂っていた。
来月来る時は桜が満開でありますようにと願いながら京都市内に戻ってきた。
先月の雪景色
病院へ向かうタクシーの車窓から見る景色は先月とはうって変わり、見渡すかぎり田んぼに積もっていた雪がもうすでにすっかり溶けていた。
気温も思っていたほど寒くなく、丹後地方にはすでに春の気配が漂っていた。
来月来る時は桜が満開でありますようにと願いながら京都市内に戻ってきた。
先月の雪景色
2012年3月13日火曜日
最後の晩餐
今日は日中の仕事を終え、月1回のお楽しみである丹後での外勤にむかった。
いつも定宿にしているビジネスホテルに夜遅く到着し、ラストオーダーぎりぎりでレストランで料理を注文し、ゆっくりおいしい夕食を楽しむことにしている。
ただ、4月からは今までよりさらに京都を発つのが遅くなることが決定したため、次回からはレストラン閉店後のホテル着になり、この恒例のゴールデンプランは今回でおしまいだ。
というわけで、今回は最後の晩餐を今まで以上にじっくり味わい、名残を惜しんだ。
来月からは、車内で食べる駅弁を研究し、新たな楽しみを発見しよう!
いつも定宿にしているビジネスホテルに夜遅く到着し、ラストオーダーぎりぎりでレストランで料理を注文し、ゆっくりおいしい夕食を楽しむことにしている。
ただ、4月からは今までよりさらに京都を発つのが遅くなることが決定したため、次回からはレストラン閉店後のホテル着になり、この恒例のゴールデンプランは今回でおしまいだ。
というわけで、今回は最後の晩餐を今まで以上にじっくり味わい、名残を惜しんだ。
来月からは、車内で食べる駅弁を研究し、新たな楽しみを発見しよう!
2012年3月12日月曜日
2012年3月11日日曜日
京都マラソン
東日本大震災から今日でちょうど一年が経過したが、市内では京都マラソンが開催された。
それにしても、職場に行くのにマラソンコースとなっている大通りを渡らねばならず、職場にたどり着くのに一苦労。でも、おかげさまでしばしの間マラソン見学を楽しむことができた。
iPS細胞で有名な京都大学の山中伸弥先生も見事完走されたようで元気の出る話だ。
それにしても、職場に行くのにマラソンコースとなっている大通りを渡らねばならず、職場にたどり着くのに一苦労。でも、おかげさまでしばしの間マラソン見学を楽しむことができた。
iPS細胞で有名な京都大学の山中伸弥先生も見事完走されたようで元気の出る話だ。
2012年3月10日土曜日
Unexpectedly.........
今日は、娘のリクエストに応えて夕方からお馴染みの嵐山のスーパー銭湯に行ってきた。
ちょっとしたゲームセンターコーナーがあり、娘は最近はここに来ると必ずゲームをしたがる。
特にお気に入りは、自分でうまく機械を操作してキャンディーなどのおやつを獲得するゲームだ。
自分より夕食を早く食べ終わった娘が、待っている間、ゲームをしてきていいかと言うから100円玉を一枚渡してあげた。
しばらくすると、、、、、、、、、、
娘がちょっと困惑したような微妙な面持ちで戻ってきた。
よく見ると、両腕からこぼれ落ちんばかりのたくさんの戦利品をかかえている。
普通ならうまくいっても2,3個のキャンディーが取れれば上出来といったところだ。
「これ、全部とったの???」と聞くとそうだと言う。
その瞬間をみていたわけではないのだが、何かのはずみでごっそり落ちてきたのか?????
その時の娘のなんともびっくりした表情をみてみたかった。。。。
それにしてもお見事!!
ちょっとしたゲームセンターコーナーがあり、娘は最近はここに来ると必ずゲームをしたがる。
特にお気に入りは、自分でうまく機械を操作してキャンディーなどのおやつを獲得するゲームだ。
自分より夕食を早く食べ終わった娘が、待っている間、ゲームをしてきていいかと言うから100円玉を一枚渡してあげた。
しばらくすると、、、、、、、、、、
娘がちょっと困惑したような微妙な面持ちで戻ってきた。
よく見ると、両腕からこぼれ落ちんばかりのたくさんの戦利品をかかえている。
普通ならうまくいっても2,3個のキャンディーが取れれば上出来といったところだ。
「これ、全部とったの???」と聞くとそうだと言う。
その瞬間をみていたわけではないのだが、何かのはずみでごっそり落ちてきたのか?????
その時の娘のなんともびっくりした表情をみてみたかった。。。。
それにしてもお見事!!
2012年3月9日金曜日
お手製マグカップ
娘はいよいよ卒園間近。
幼稚園では卒園にあたっていろいろと行事があるようだが、卒園記念にと園児がそれぞれお手製のマグカップをつくったようだ。
なかなかお見事な出来栄えです!!
得意げに飲み物を入れてごくごく飲んでおりました。
幼稚園では卒園にあたっていろいろと行事があるようだが、卒園記念にと園児がそれぞれお手製のマグカップをつくったようだ。
なかなかお見事な出来栄えです!!
得意げに飲み物を入れてごくごく飲んでおりました。
2012年3月8日木曜日
花粉症の季節到来
京都は少し寒さがゆるんできたが、これからいよいよ花粉症の季節到来だ。
昨年は目も鼻も本当に症状がきつく、つらいことこの上なかった。
さて、今日、鼻症状はないものの目のあたりがやけにむずがゆい。。。。
職場のまわりの人達も、同様の症状を訴えだした。
嫌な予感、、、、、、、、
今年は大丈夫だろうか??
とても不安だ。
昨年は目も鼻も本当に症状がきつく、つらいことこの上なかった。
さて、今日、鼻症状はないものの目のあたりがやけにむずがゆい。。。。
職場のまわりの人達も、同様の症状を訴えだした。
嫌な予感、、、、、、、、
今年は大丈夫だろうか??
とても不安だ。
2012年3月5日月曜日
2012年3月4日日曜日
両国から浅草までぷらぷら散策
東京に来ると、いつも一つテーマを決めて東京散策をすることにしている。
今回は東京下町散歩ということで、両国から浅草までぷらぷら散策してみた。
隅田川にかかる両国橋付近の水路には屋形船がたくさん浮かんでいて下町情緒を醸し出している。
両国橋を渡り、相撲発祥の地「回向院」の境内を抜けてすぐのところに、赤穂浪士討ち入りで有名な吉良上野介の屋敷跡があった。
さらにそこからしばらく歩くと小さな公園があり、その公園の敷地内に勝海舟生誕の地があった。
その後、浅草の方へ歩いて行く。途中、両国国技館に近接して「旧安田庭園」があり、この大名庭園から眺めた東京スカイツリーの構図がなかなか素晴らしく、さっそく記念撮影。
隅田川べりをしばらく歩くと、浅草浅草寺に無事到着。有名な東京の観光スポットだけに黒山のひとだかりだったが、雷門、仲見世など写真を撮りながら東京下町の雰囲気を楽しんだ。
次の東京行きの機会が今から楽しみだ。
次は東京のどのエリアを散策しようか。。。
今回は東京下町散歩ということで、両国から浅草までぷらぷら散策してみた。
隅田川にかかる両国橋付近の水路には屋形船がたくさん浮かんでいて下町情緒を醸し出している。
両国橋を渡り、相撲発祥の地「回向院」の境内を抜けてすぐのところに、赤穂浪士討ち入りで有名な吉良上野介の屋敷跡があった。
さらにそこからしばらく歩くと小さな公園があり、その公園の敷地内に勝海舟生誕の地があった。
その後、浅草の方へ歩いて行く。途中、両国国技館に近接して「旧安田庭園」があり、この大名庭園から眺めた東京スカイツリーの構図がなかなか素晴らしく、さっそく記念撮影。
隅田川べりをしばらく歩くと、浅草浅草寺に無事到着。有名な東京の観光スポットだけに黒山のひとだかりだったが、雷門、仲見世など写真を撮りながら東京下町の雰囲気を楽しんだ。
次の東京行きの機会が今から楽しみだ。
次は東京のどのエリアを散策しようか。。。
2012年3月3日土曜日
東京出張
今週末は仕事絡みで一泊二日の東京行き。
いつものことながら東京は何度行っても楽しく、自分にとって最大の息抜きタイムだ。
今回の夜のフリータイムは、つい先日留学から帰国し慶應病院に復帰して間もない旧友N君と行動をともにした。
おいしいもの好きという点では二人とも横綱級と自負しているが、今回は自分のリクエストで水道橋にある牛タン屋「太助」に直行。昨年、A先生とご一緒したお店だ。
東京に来たときの定番になりつつあるこのお店の牛タンはとてもジューシーで最高。
満足いくまでおかわりして大満足。
そして、次に二人が向かったのは、近くのTokyo dome cityにあるスーパー銭湯「LaQua」。
おしゃれな雰囲気の大浴場にゆっくりつかって、風呂上がりに再度ふたりで乾杯!
窓からは東京ドームや後楽園遊園地が一望できて、ここが都心であることが実感できる。
N君にとっては今年が大きな節目の年になるとのこと!
仕事もプライベートも益々充実したものとなることを願っています!!
いつものことながら東京は何度行っても楽しく、自分にとって最大の息抜きタイムだ。
今回の夜のフリータイムは、つい先日留学から帰国し慶應病院に復帰して間もない旧友N君と行動をともにした。
おいしいもの好きという点では二人とも横綱級と自負しているが、今回は自分のリクエストで水道橋にある牛タン屋「太助」に直行。昨年、A先生とご一緒したお店だ。
東京に来たときの定番になりつつあるこのお店の牛タンはとてもジューシーで最高。
満足いくまでおかわりして大満足。
そして、次に二人が向かったのは、近くのTokyo dome cityにあるスーパー銭湯「LaQua」。
おしゃれな雰囲気の大浴場にゆっくりつかって、風呂上がりに再度ふたりで乾杯!
窓からは東京ドームや後楽園遊園地が一望できて、ここが都心であることが実感できる。
N君にとっては今年が大きな節目の年になるとのこと!
仕事もプライベートも益々充実したものとなることを願っています!!
2012年3月2日金曜日
ひな祭り
風邪もかなりよくなって今日から娘は幼稚園に復帰可能となり、少し咳は残るものの行く気まんまんの娘を雨の中幼稚園まで送っていった。
すると幼稚園の玄関にはとっても立派なひな祭りの飾り付けが!!
大人になると忘れてしまう季節感が確かにここにあり。
記念に一枚撮らせてもらいました!!
ちなみに午前中やはり咳がきつかったようで残念ながら幼稚園は早退となってしまった。
焦らずゆっくりなおして来週から元気で登園しましょう!
すると幼稚園の玄関にはとっても立派なひな祭りの飾り付けが!!
大人になると忘れてしまう季節感が確かにここにあり。
記念に一枚撮らせてもらいました!!
ちなみに午前中やはり咳がきつかったようで残念ながら幼稚園は早退となってしまった。
焦らずゆっくりなおして来週から元気で登園しましょう!
2012年3月1日木曜日
おみやげ
昨日から続いた長い勤務を終えてようやく帰宅。
風邪のため幼稚園を休み、何一ついいことのない娘のために、帰り際にローソンに立ち寄って最近TV放送の始まった今年度版のプリキュア、「スマイル プリキュア」のちょっとしたおもちゃをお土産に買って帰った。
はたして、娘は喜ぶだろうかと思いながら、、、、。
こんこん咳をして体調はいまひとつだったが、お土産を見て大喜び!
大事そうに身につけて満足げに床に入っていった。
しっかり睡眠をとってはやくよくなりますように。
風邪のため幼稚園を休み、何一ついいことのない娘のために、帰り際にローソンに立ち寄って最近TV放送の始まった今年度版のプリキュア、「スマイル プリキュア」のちょっとしたおもちゃをお土産に買って帰った。
はたして、娘は喜ぶだろうかと思いながら、、、、。
こんこん咳をして体調はいまひとつだったが、お土産を見て大喜び!
大事そうに身につけて満足げに床に入っていった。
しっかり睡眠をとってはやくよくなりますように。
登録:
投稿 (Atom)